スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2019の投稿を表示しています

写真撮影始めました!

写真撮影&Twitter投稿始めました! 2019/10/13  いつも読んでいただきありがとうございます。  久々にブログを更新しておりますがこの間何もしていなかったのかというと実はそうでもありません! タイトルを読んでいただければわかる通り、Twitterのほうに写真の投稿を本格的に開始しておりました。  Twitterから読みに来てくださっている方も多いので、「知ってるよ!」という方も多いかと思いますが、今回はTwitterのほうを簡単に紹介させていただきたいと思います。  まず、アカウントはこちら →  結城エル(@yuukisuraka)   どんな写真がある?  メインは 風景写真 となります。  夕景や夜景、ちょっとした感動ポイントなんかを結構上げています。  風景と同じくらい多いのが 空の写真。  夕焼け空に星空、青空等、どこでも取れて初心者でも結構きれいに撮れるので空をとるのは結構好だったりします。星空はとった後の調整も大切で、その場での設定のスキルとレタッチのスキルのどちらもなければならないことが結構大変です。なかなか納得のいく仕上がりにならない…  まだまだ練習中です!    そのほかにも、猫や植物、昆虫なんかも上げたりしているのでよかったら見に来てください!! さいごに こんな感じで、写真を撮るために山を登ったり、自転車で8時間かけて往復したりといった感じに夏休みの間に行けるだけ写真を撮り、編集したりTwitterに上げたりしているうちにこっちのほうがおろそかになってしまっていました。1か月くらい試行錯誤しながらTwitterに上げていた結果、ありがたいことに 最初は40人くらいだったフォロワーの数が現在では60人ほどまで増えました!!  いいねをしてくださる方もだんだん増えてきて、次は何を上げようかなって考えることも楽しくなってきました。この記事を読んで、写真を見て少しでも いいな、きれいだな って思ってくださった方ぜひTwitter< 結城エル(@yuukisuraka) >のフォローをよろしくお願いします! まだまだ撮影の技術はこれからなので、今よりもっときれいで幻想的な写真を上げていきます!  ということで、今回も最後まで読んで

レクリエーション5、ダックダックグース

ダックダックグース 概要  ハンカチ落しに似たアメリカのゲーム。何も準備する必要はなく、何人かがいればその場でいきなり始めることができるところがハンカチ落しよりも便利だと思います。駆け引きの楽しさではハンカチ落しのほうが勝っているのかなと個人的にはおもいます。 遊び方  1.鬼以外の人はハンカチ落しと同じように内側を向いて円になる。  2.鬼の人は ”ダック” と言いながら肩をたたいて回る。  3.鬼の人は ”グース” と言って肩をたたいて逃げる。  4.”グース” と言われた人は鬼を追いかける。  5.先に座ったほうが勝ちで、負けた人は鬼になる。 遊んでいるところは こちら ダック・グース ダックはアヒル、グースはガチョウ。(左がアヒル、右がガチョウ)  

『スティーブジョブズが子どもに学ばせたかったAppleのデジタル教育』 ジョン・カウチ、ジェイソン・タウン

『スティーブジョブズが子どもに学ばせたかったAppleのデジタル教育』 はじめに  お久しぶりです。エルです。更新のスピードがまちまちになってしまいすみません(_ _)  課題だったり企業説明会だったりとか忙しい時と時間のある時の差が激しいので…(言い訳にしかならないか💦) まあ、ぼちぼちやっていきます。  今回は久々に本の紹介です!最近のマイブームが勉強のしかただったり教えかたっだりということもあり本の紹介は教育系(?)が多めになっています。たまたま友達が授業でスマホを学校教育に持ち込むことについて調べているのを聞いた時に見つけたことがきっかけでこの本を手に取ることになりましたw  前置きはこの辺までにしてそろそろ本題に入っていくことにしましょう→→ 内容  内容としては、みなさんご存じの  Apple  🍎 の教育部門初代バイスプレジデント(代表を補佐したり、代行したりする)だった、ジョン・カウチがその経験や、Apple の創業者、スティーブ・ジョブズとの関わりの中で行ってきたことや、目指す教育についてになります。  読む前には、書名を見てICTを活用した教育方法について細かく書いてあるのかと考えていましたが、コンピューターについて詳しく出てきたのはだいぶ先になってからでした。  そのところどころにコンピューターでの実践を散りばめつつも、基本的には "コンピューターを使う" ということが大切なわけではないのだという。”使う” だけでなく ”効果的に使う” こと。 具体的に目指す効果というのが、モチベーションや、パーソナライズ化、教育の双方向化などである。  実際の”使う”ことを目的とした失敗例、うまく導入した成功例のどちらも書かれているところが多くとても分かりやすい!!  ここで、失敗例・成功例を一つずつ紹介します。まず失敗例として、エジソンの”教育映画”が挙げられています。教師の代わりを映画にさせただけで一方通行の情報伝達になることが失敗の要因とのこと。逆に成功例としては、アダプティブラーニングが挙げられる。アダプティブラーニングとは、機械に一人一人の苦手やつまずきを発見させ、レベルに合わせた出題をさせるというものです。これを取り入れることで、教師一人では難しかった一人一人の苦

re:スポッチャ行ってきた!

Reスポッチャ!! 2019年5月19日 また、スポッチャ行ってきた!!  前回サニジェリでスポッチャに行ってから約1か月( サニジェリ打ち上げはこちら )。また、スポッチャ行ってきました!  今回のメンバーは男4人、後輩二人と同級生。温泉以来の久々のメンバーでしたw  前回とは一味違った旅行になりましたw  ということで、前置きはここいらで。最後まで読んでいただけると幸いです。 広島駅を出発!  今回は西条の人もいないというわけで広島駅集合!途中で尾道にでも寄ろうと思って7時ごろに集合することに。今回は高速は使わないからね!3時間はかかるかな~とか思っていた時期もありました。実際ついたのは12時過ぎw 尾道で休憩することもなしでこの時間に… 道を間違えた💦💦 まさかくれまわっていく道がこんなに遠回りになるとは…  ちゃんと下調べしていかんと大変なことになるということを身に沁みさせられました。  てな感じにハプニング(自業自得だろ)もありましたが車の中は車の中で楽しかったから良しとしよう。うん、まあ、ちゃんと道調べとけよって言われるかもしれんがな!   スポッチャで何する  まずはやっぱり、トイレと昼飯だよね。車5時間でお昼時、他の選択肢は……正直見当たらない。途中でご飯のために戻るのも面倒だしね。 ↓↓   ↓↓  前回やってなくてこんかいやったこと→ダーツ  全然遊んでないじゃんとか思うじゃん?前回が遊びすぎなのね💦  そういえば、ゲーセンも行ったけどこれはカウントしてもいいのかね?普段はお金払ってまでする気になれないゲームとかあってやったけど。案外”ちゃぶ台返し”の奥が深いw  1分で終わらすのと開始すぐに終わらすのの開始すぐのほうが点数高いってなんな。時間を返してw  まめが途中でもだえ苦しんでいたこともあったけど概ね平和に楽しく時間は進んでいって出たのは17時すぎだったはず。早いな!  てことで!本日の!メイン?イベント!!! 岡山みやび温泉 大家族の湯♨♨♨  本日の温泉は……  ”岡山みやび温泉 大家族の湯”!!!  今回はちゃんと学習していったんですよ  スポッチャ行ったら汗で気持ち悪くなってしまうんだってことにね!!  (

レクリエーション4、葉っぱじゃんけん

葉っぱじゃんけん 概要  自分で見つけた葉っぱでお題に合うものを出し合ってよりお題に沿っていると思われる葉っぱを出したほうが勝ち ルール 1.時間を決めて好きな葉っぱを探す 2.見つけた葉っぱの中から5枚選ぶ 3.お題に合わせて一枚葉っぱを出し、勝敗を決める 4.次のお題に合わせて残りの葉っぱから一枚を出す  例)小さい、大きい、長い、かわいい 等 5.葉っぱを使い切るまで4を繰り返す 6.勝った回数の多いほうが勝ち 注意点 ・かぶれる木に注意する ・お題に近いかどうかは審判の独断で決めることを伝えておく ・探す時間や葉っぱの枚数の変更可

レクリエーション3、利き木

利き木 準備物  ・木の枝(数種類) ・枝を入れる袋 ・目隠し(必要に応じて) 内容  いくつかの袋の中からお題と同じ枝を探しだすゲーム 遊び方  1.お題の枝を触って感触を覚える。  2.袋の中は見ずに中の枝を触る。  3.制限時間内に正解の袋を当てれたら勝ち。 その他 ・枝の変わりに葉っぱや木の実でもよい ・”触る”ではなく”嗅ぐ“でも可 ・何種類集めるかで難易度を調整

『超効率 勉強法』 メンタリストDaiGo

『超効率 勉強法』 2019/4/25 内容 科学的に効率の悪い勉強法 ↓ 効率の良い勉強法(勉強前、中、後) ↓ 効率を高める学習習慣 ↓ 地頭の育て方  構成は上に書いた通り。  最後の地頭の育て方に関しては 『自分を操る超集中力』( かんき出版、 2016 年)や動画 動画 の中でも紹介されている内容が多いなと感じました。   科学的に効率の悪い勉強法  本の中では7個紹介されています。これも動画を見ていたらYouTubeでも時々聞く言葉がいくつか。初めて聞くものもありました(全部の動画を見ているわけじゃないので見落としかも)。  その中から1つを紹介。動画でも聞いたことのあった内容でしたが。  ”集中学習”は特にやりがちなことだと改めて感じました。  ”集中学習”を簡単に説明すると、一つの内容を集中してずっと続けるというもの。脳に飽きが来てしまい記憶をすることをさぼりだしたり 、これだけでは結局長期の記憶への定着がなされないということみたいですね。  いろんなジャンルをシャッフルして勉強しましょうw 効率の良い勉強法  ここでは勉強前の準備、勉強の方法、勉強後についてそれぞれ書かれています。  勉強の前後に軽い運動をすることが良いということや、人に教えるつもりで勉強するのがよいということはよく聞きますが、始めようとする勉強の前に他のことで興味を引くということも集中力のupには効果的ということには非常に驚かされました。  学校の先生の授業前の無駄話もちゃんと興味をひければ無駄じゃなかったんですね。  とはいっても、興味が長引くもの出ないとダメなようなので、授業前にネタ晴らしして興味の対象をクリアしてしまったら意味内容ですが(;^ω^) 効率を高める学習習慣  勉強前後の運動が効果的ということは先ほど紹介しましたが、なんと勉強中の運動も効果的とのこと。勉強中に運動なんて無理じゃんって思う人もいるかもしれません。  安心してください!運動といっても息が切れるほどのことでなくてもいいみたいです。  普段は座っていることの多い勉強を”立って”したり、”ペン回し”や”貧乏ゆすり”、”足を組み替える”だけでも脳が活性化されるようです。ペン回しや貧

レクリエーション2、新聞島ゲーム

アイスブレイク~~新聞島ゲーム~~ ルール (1)、 新聞紙を1人1枚配ってその上に乗る (2)、 前の人とじゃんけんをする (3)、 負けた人は新聞紙を半分に折ってその上に乗る (4)、 (2),(3)を繰り返す (5)、 乗れなくなった人から脱落していって、最後まで残っていた人の勝利!!! 注意点、その他 ・グループで1枚で行っても良い ・最初の新聞の大きさによって時間の調整が可能 ・負けと引き分けが座ることにすることで時間短縮可能 ・”10秒間乗れなかったとき”、”新聞の外に足がついてとき”のように落ちるの基準を決めておく

レクリエーション1,となりのとなりの(積み木自己紹介)

自己紹介ゲーム~~となりのとなりの~~ はじめに  特に何も書くことがない日にこれまでにキャンプでしてきたレクリエーションをまとめていこうと思います!!  どんなレクがあったのか自分でもちょっとワクワク♬  というわけで第一弾は自己紹介から!” となりのとなりの ”(呼び方違う人もいると思います)の説明をしていきます。   となりのとなりの 1、人数    各グループ 5~10人程度 2、活動   (1)グループで一つの円になる。   (2)1人目が 名前 と 好きなもの をいう。   (3)2人目は1人目の 名前 と 好きなもの を繰り返した後で自分の 名前 と    好きなもの をいう。   (4)3人目は1人目と2人目の 名前 と 好きなもの を繰り返した後で     自分の 名前 と 好きなもの をいう。   (5)4人目以降もそれまでに自己紹介した人の 名前 と 好きなもの を     繰り返した後で自分の 名前 と 好きなもの をいう。   (4人目は、1人目・2人目・3人目を、    5人目は、1人目・2人目・3人目・4人目をというような感じで) 3、注意事項、その他  ・大人数でもできますが、人数が増えれば増えるだけ時間がとても伸びます。  ・ 好きなもの 以外のお題でもできます。   例)最近はまっていること、中学校の部活等  ・自己紹介した後で次の人に質問するという形でもできます。 終わりに  こんな感じでぼちぼち紹介していこうと思います。  知りたいレク等ありましたらコメント欄にお書きください。  特に要望等なければ”2014年冬キャンプ”(スタッフとしての初キャンプ)での活動から順番に紹介していきます。  では、今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!  次回もお楽しみください!!

魔法科高校の劣等生28「追跡編(上)」

魔法科高校の劣等生28「追跡編(上)」 2019/4/19(金) ついに28巻!!!  ずっと読んできている魔法科高校の劣等生もとうとう28巻。  そろそろ30巻になりそうですね!  ということで4月10日に発売された最新刊読んだのでちょっと紹介していこうと思います。 ☆内容☆  ⚠⚠⚠⚠ネタバレ注意⚠⚠⚠⚠   この巻では、光宣の追跡をしたり、幽体離脱(ちゃんと魔法の名称はあります💦)した敵と戦ったり、今まで大暴れだったキャラが死んだりといった感じで二転三転して、最初では予測は難しいけど筋の通ったストーリー展開で、授業が終わってからミーティングが始まるまでの時間(3時間か4時間かもう少しあるかくらい)でするっと読み切ることができました。  新キャラは特にいなかったような……いや、大して出てきてないけど、後から潜入してきた工作員は新キャラか💦  とりあえず今回の新キャラは今のところ敵として出てきていますのでリーナとくっつくなんてシチュエーションは考えられませんね。じゃあ、表紙でリーナの隣に書いてある美少女は誰なのか?気になったら読んでみてくださいw  リーナの魔法でこういう見た目になったらしいね。今回もリーナはかわいかったw   ☆終わり☆  今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!!  最近暑くなってきましたね…毎日の自転車が少しずつしんどくなってきました💦 うちのヤモリ  どうでもいいことだと思いますけどエントランスのヤモリが今年も出てきましたw  いつからいるのかわからないけどここ数年夏になるとエントランスの窓に引っ付いて食事をしているみたいです。  ヤモリって意外と長生きなんだなって驚かされました(;^ω^)    てことで(どういうことだろ?)また次の記事も読んでもらえるとうれしいです。お楽しみにー!

スポッチャ行ってきた

第一回閉セレ打ち上げ(サニジェリ)!!! 2019/4/14(日) ラウンドワン岡山妹尾店へGO→!!  もともとは” もみの木森林公園 ”に行こうって話だったけど、当日は生憎の空模様。朝出発したときにはまだ降ってなくてワンチャンもみの木行けたかもなんて思ったものだが、結局予想通りの雨で前の日のうちにラウワンに変更して正解だったな💦  もみの木森林公園でBBQとかフォレストアドベンチャーとかできなくなったのは残念だったけど、スポッチャも行ったことなくて結構前日からワクワクしてなかなか眠れなかったな…(事故ったらいけんけっていつもより早く寝ようとしたせいかもしれんけどw)    朝も早めに目が覚めたので白島マックで朝食→広島城で一人合流→西条へ。  朝5時起きとかすげえな💦   そんなにしょっちゅう行くわけでもないけど、西条に至る道をだいぶ覚えてきたわ(駅はどこにあるかさっぱりわからんかったけど…)。  何とか駅にたどり着いて残りの3人と合流してみんなで岡山へ→ ラウワン到着!あそぶぞ!  西条くらいから1時間くらいで岡山到着!!  30分くらい予定より縮まっとったΣ(・□・;)  それに駐車場無料なのね。結構取られると覚悟しとったので地味にうれしかったわw  店内入ったところは映画館を彷彿させる雰囲気で入るところ間違えたのかと…あと建物の中の地図がなかなかみつからず迷子になりかけたわw  西条辺りからトイレに行きたかった私。やっとトイレに行けると思ったらなかなか見つからない。スポッチャの中に入ってようやく見つかった。漏らす前でよかった… 卓球!バスケ!ローラーブレード!e.t.c...  トイレから出たらだれもおらんで焦る焦る💦💦  周りを見たらスケートリンクの反対側に男子二人の姿を発見→卓球上で合流  そこからしばらく卓球ーーー全然当たらんぞ…  そのあとは謎のキックボクシング。ルールを理解したころにはほぼゲーム終了w  そこからフロアチェンジ  6階に上がってみると雨☂ なんでそこだけ屋根なしにしたんだい?💦  雨の中でバスケ🏀サッカー⚽バドミントン! ちょっと待てシュートはいらんすぎだろ ゴール下外すのはまずいって……

GearS2 classic 買ってみた

 Gear S2 classicを買ってみた!!  さっそく言ったことと違う  前回簡単な紹介を書いてから初めての記事ではありますが、いきなり予定と異なる内容に内容になってしまいました💦💦  授業がガイダンスばっかで描くことがない!!!  とはいっても、ガジェットも結構好きなんで興味のある安いものを見つけたりしたらこれからもちょくちょく書いていくことになると思います。 Gear S2 classicの話 簡単に” Gear S2 classic ”の説明を……  最近話題のスマートウォッチってやつです。有名なのは” Apple watch "手首に付けて通知を受け取れたり、運動の記録をとったり、最近はゲームができるのもあったりするみたいですねーー  Samsung の2世代くらい前の製品で、今回は1万円ちょい位で購入できました。  galaxy ユーザーとしては Samsung 製のスマートウォッチのほうが便利なんじゃないのかなー、とか思って最新の”galaxy watch”に手を出そうと思ったこともありましたが、ちょっと高すぎて手が出なかった…  ということで、待望のスマートウォッチを入手したので、簡単に紹介していきますね。 ということで開封いってみよう!!  箱はこんな感じです!  ただ周りの円筒の紙がなかなか抜けてくれない・・・  開けるだけで10分ほど使いました。            (自分が下手なだけなのか??) 悪戦苦闘した末ふたを開けた結果がこちら 黒だと思っていたらゴールドでした💦 まあ、これはこれできれいで好きなんであり 内容物はこんな感じ  バンドは片方だけで 本体とクイックスタートガイド、 保証書、充電器 が入っていました。 充電機はこの黒いの microUSB type-Bを指して充電します 充電の様子 ピタッと張り付いていい感じ 起動するには充電が必要でした!  起動してすぐには"gear manager”をスマホにインストールすることを求められました  galaxy note9に初期から入ってい

エル、初めてのブログ

どうも。初めましてーエイプリルの” エル ”です。 学校がそろそろ始まりそうなんで、せっかくなら何か新しいことを始めてみようかなーなんて思ってここに来てみました。 始めなんで軽く自己紹介。普段は学生やってます。専門は一応”初等教育”、ボランティアの行き過ぎで社会教育関係の職に進路変更を結構まじめに考えているこの頃です。とはいっても最近のマイブームは温泉♨とかプログラミングとか読書📕とか・・・教育にはあまり関係ないところも多めです💦 プログラミングに興味を持った派生でブログなんて初めてみたりする一貫性のない人間です。ブログもいつまで続くことやら…これが最初で最後かもw ・・・冗談です💦💦さすがに2,3回は続くんじゃないかと思います!! 細かいことは気が向いたらまたはなすことにします~ 面白い記事になるかどうかは怪しいですがどうぞ読んでやってください _(._.)_ 因みに内容は、、 読んだ本の感想とか、授業の内容とか、ボランティアの内容とか …その他いろいろ日記的に書いていくつもりです。今のところ毎日書いていこうかと思いますがいつまでもつか… 飽きるまでの間お付き合いいただけるとうれしいです。 というわけで今日はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)> また明日お会いしましょう( ^ω^)・・・