スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

あおぞら銀行がすごかった件

あおぞら銀行がすごかった件 あおぞら銀行という銀行を聞いたことはありますか? 地方銀行やメガバンクとは違い、基本的に店舗がない ネット銀行に分類される銀行です。ほかの有名なネット銀行といえば楽天銀行や住信SBIネット銀行があります。 店舗がないことで不便になるんじゃないかとそんな心配があるかもしれません。 しかし、日常的にスマホやパソコンなどでインターネットに触っている人にとってはむしろ便利であるように感じます。なんていったってわざわざ銀行に手続しに行く必要がないのがいい。店舗があるとお店でしか手続できないことも少なくないが、面倒くさくないですか? そこら辺のわずらわしさもなくそのうえ金利が高かったり便利な機能があったりする。最高じゃないだと思いません? 特徴はそれぞれの銀行によってさまざまですが、今回はあおぞら銀行の紹介。 ということで、 あおぞら銀行のいいところ! あおぞら銀行は何といっても金利がすごい!そしてゆうちょ銀行のATMでなら手数料がかからず取引できる。 たいていの銀行では利息は年0.001%程度です。年利0.001%というと1,000,000円を1年間預けて10円。実際にはここから約20%の所得税がかかるので実際にともとに入ってくる金額は8円となります。あまりお金をためれていない人だと利息が振り込まれているのを見たことがないという人もいるのではないでしょうか。 比べてあおぞら銀行は、年利0.2%。なんと200倍! 0.2%というと1,000,000円を1年間預けた時に2000円になる。(税引き後1600円) お金増えた感がちょっとだけどありますよね。 2000円でもしょぼいと思う人もいると思います。とはいえ預けているところを変えるだけで200倍になるって考えたらすごいとは思いませんか? 日々節約をがんばるということも大切だが、こういった一回変えてしまえばずっと働き続けてくれるところを変えることで何もしなくてもお金が増えていく仕組みにしてしまうというのはもっと大切なんじゃないでしょうか。 今回紹介した内容は人によっては効果を実感するのに時間がかかってしまうかもしれない。 他にももっとすぐに大きな効果がでる方法はたくさんあるのでまたおいおい紹介していきます。
最近の投稿

楽天ペイ使ってる?

 楽天ペイつかってる? だいぶキャッシュレスが浸透してきた感じがするけどあなたは使ってますか? そのなかでもpaypayユーザーが圧倒的に多いような印象が強いのは私の周りだけ? 私個人としては楽天ペイのほうが便利な気がするからちょっと不思議に思う。 ということで今回は楽天ペイとpaypayについて思うことを書いていこうと思う。 初めに結論。楽天ペイ と paypay それぞれを使う理由から。 楽天ペイが好きな理由3選! 還元率が高い 送金でもポイント還元が受けられる モバイルSuicaと楽天edyも使える(android) paypayの便利なところ3選! 使えるお店が多い ユーザーが多い マックのモバイルオーダーが簡単 私が使っていて感じる楽天ペイとpaypayの特徴は上記のような感じだ。 ポイントの付き方 この2つを比べた時、通常時の還元率を考えると楽天ペイに軍配が上がる。 以下ポイントの内容について説明する。 楽天ペイ 楽天ペイの還元率は通常の支払いで1%、楽天カードを使ってチャージ(楽天キャッシュ)をすることでチャージ時に0.5%付与される。このチャージ時にチャージされるという特徴から送金時にもポイントを獲得できるようになる。 paypay 現在paypayの還元率は通常0.5%である。ここからpaypayステップを達成していくことで最大1.5%となる。しかし、このpaypayステップがなかなかの曲者である。 1つめのステップは、paypayあとばらいでの支払いだ。これはpaypayクレジットかpaypay銀行に連携するだけで達成できるので比較的簡単だろう。これ達成でポイントが+0.5%される。 2つ目のステップが300円以上の支払い回数30回以上かつ支払額100,000円以上を達成することで翌月の付与率+0.5%となる。paypayカードの利用も加味されるため、ほとんどすべての支払いをpaypayとpaypayカードで済ませるなら可能かもしれないが、なかなか高いハードルではないだろうか。 paypayカード自体は還元率1%の便利なカードなのでメインで使っているカードにこだわりがなければ使ってみるのもありだと思う。 また、paypayはpaypayジャンボなどでポイントアップをしていたりクーポンを配布していたりするのでそういうところをこまめに確認して買い物を

幸せになるための「KPI」作ってみた

  KPI作ってみた! 今日は リベ大で紹介 されているKPIを作ってみたので紹介していく。まず、KPIってなんだよっていう方もいるとおもうので説明から。 KPIとは KPIとは、Key Paformance Indicater の頭文字をとったもので日本語では「重要業績評価指標」という意味になる。もともとはマーケティングや営業で使われるビジネス用語である。 これは、目標を達成していくための要素を書き出してそれぞれの達成度について評価していくための基準だ。ビジネスであれば売り上げを伸ばすためにはどうすればよいのか、プライベートであれば理想の生活をするため・幸せになるためにはどうすればいいのかということを考えるために使える。 今回はプライベートでの活用方法について書いていきたいと思う。 どんなの? 具体的にどんな感じかということで今回自分が作ったものをベースに説明していく。 今回作ったのは以下の通り 毎日ブログを更新する 月2万円を貯金する 彼女と月1回以上でかける 学びにつながる本(ビジネス書など)を月1冊以上読む 物語(小説、漫画)を月1冊以上読む この項目を作る際に気を付けたこと 明確な数値を取り入れること 計測しやすいこと 自分の努力や意識だけで達成できること 「幸福の資本」のバランスをとること 明確な数値を取り入れる 明確な数値というのをもっと具体的に言うと、「いつ」までに「何回」「何冊」「何円」など期間と条件を明確にするということだ。反対に達成できない目標というのはこの数字があいまいで、どうしたら目標達成になるのかわかっていない状態であることが多いようだ。 計測しやすいこと これは数えやすいということ。あまりに数字が多すぎるとかぞえることが困難になり結果として目標をあきらめたり忘れたりということにつながる。 自分の努力や意識だけで達成できること 自分の力の及ぶ範囲で考えることも大切だ。副業で3万円稼ぐのように自分の力だけで決められないものを目指す場合、そのためにどのような行動を自分がするのかということを項目として挙げるようにする。 「幸福の資本」のバランスをとること 幸福の資本とは 人的資本…働いて稼ぐ力、健康 金融資本…お金などの財産 社会資本…家族や友達などとのつながり ということで少しでも参考になればうれしいです。 今日もここまで読んでいただきありが

ぐらんぶる 19

  ぐらんぶる 19     原作:井上堅二      漫画:吉岡公威 発売:2022年8月1日 発行:講談社 今日は読んだ漫画のご紹介。 ダイビングサークルの日常について描いた『ぐらんぶる』。 アニメにも実写映画にもなっている人気のギャグマンガの最新刊。 最新刊とはいっても発売から半年以上。漫画を購入する機会が減ってしまって こんなに遅くなってしまった...。こんなにあくと前の巻でどんな話をしていたのか忘れてしまってて大変。思い出しながら読み進めていった。 ぐらんぶる 『ぐらんぶる』はダイビング漫画。大学生でダイビングサークルに所属している主人公の日常を描く。ダイビングサークルだと忘れられてしまうくらい実際にダイビングしている時間は短く、他ではなかなか見られない画面上の肌色率の高さ。 飲んで・脱いで・騒いで、ギャグ要素をふんだんに盛り込みつつシリアスなところではしっかり締める。 そんなメリハリが魅力の漫画かな。 ダイビングの描写もすごくきれいでぐらんぶるを通して、自分もいずれダイビングをしてみたいそんな風にも思うようになった。 19巻 19巻は催眠術にかかった耕平と千沙。ここから物語が始まる。 耕平の大好きな声優のかやさんの結婚を聞くも体が祝うことを拒絶してしまう耕平。頭では祝いたいと思いながらもそれに反した反応をしてしまう体をどうにかしようとした結果、催眠術に頼ることに。千沙はその催眠術の巻き添となっていた。 そんないつもと違った2人のを中心イベントが発生していった。 大きなイベントは 大学の授業 に かやさんの結婚式、いおりの休日争奪戦といったところか。 19巻は全体的にギャグ展開よりの印象だった。ギャグの中のメリハリ。 今回も切れ抜群で面白かったな~。 最後の最後にまた続きが気になる展開でわくわくさせられた。次の話が待ち遠しい。 気になった方は読んでみてください。下にリンクはっておきます。 ぐらんぶる 19/井上堅二/吉岡公威【1000円以上送料無料】 楽天で購入

オフ会初参加してみた

 リベに入って約1週間とうとう初めてのオフ会に参加してきました。 オフ会の内容は「カタン」で遊ぶこと。 『カタンって何?』って声も聞こえてきそうですねw カタン カタンは資源を集めて領地を開拓していくボードゲーム。領地から資源を集め、その資源でまた領地を開拓していく。ゲームが始まる前から頭をすごく使う。 そのうえ頭だけではなく運まで大きく影響してくるのがめちゃくちゃ難しい。 さいころ運が勝敗に大きくかかわってくるからジャイアントキリングも起こりがち。 詳細はまた別記事で~ 閑話休題。  初めてのオフ会どうだったかというと、、、 チョー、楽しかった!!  基本はじめましての方ばかりだったけど主催者さんは大学の友達。 プロフィールをみてもしかして? とは思っていたけど確信はなくて。 実際会ってみるまでドキわくしていて。結果合っててちょっとほっとして。 そんな楽しみもあったりした。  今回は自分も含めて4人。19時開始で3時間。2ゲームを楽しみました。 1ゲーム目はチュートリアル的に説明しながら通しでやってみた。 2ゲーム目はバチバチに。 ゲームのルール自体はわかりやすく2回目の時点で深く考えながら真剣勝負になっていった。  結局2回とも負けたw 一応経験者なのに💦 序盤戦術についてはまだまだ考えていかないと今の状態では運ゲー要素が強くなってしまっている...。  いずれまたできるといいなと思いながら解散。 次はどんなオフ会に参加してみようかな?    てことで今日はこんな感じで。  カタンの楽天リンクは下↓  よかったら遊んでみて~  また明日! ジーピー カタン スタンダード版 1個 価格:5150円(税込、送料別) (2023/3/4時点) 楽天で購入

超小額投資はじめてみた

前回の振り返り リベ大動画もかなり消化してきて家計の最適化、投資にも進めてみた。 新しいステップとしてリベシティに入ってブログを再開。 1日30分を目安にブログ更新をしていきたい。 投資を始めてみて   投資を始めて3か月。 投資の仕方としては超少額投資。具体的には月 ¥33333 の積み立てNISA、\5000 の日本株高配当投資の2種類。 現状、積みたて投資は楽天、個別株はSBI証券のS株を利用している。 こんな感じで投資をしてみて思ったことを書いていく。 積み立て投資 まずは積み立て投資。 メリットは、リスクが低めだけど長期で見たら大きく上昇が見込める。時間を投下したいところと、余剰資金がある場合の資金投入の先としてすごく優秀なんじゃないかな。 デメリットは、経験としてはほとんど何も残ってくれなさそうっていうところ。自己投資に使ったほうがいいっていうインフルエンサーもいるけど確かにそのとおりかもしれないと感じた。 iDeCoは老後まで使わなくて済むだろうお金、積み立てNISAに20年くらい置いておけそうなお金、手元に現金として10年以内に使う予定のお金と生活防衛資金っていう感じで振り分けていって優遇税制枠を使いきれるとりそうかなとは思うけど今のところはまだまだ長期で放置できるリソースは足りていない。 個別投資 次は個別投資。 自分がしているのは前述のとおり日本株高配当への投資。 1銘柄最大5000円を目安に均等に分散投資をしていこうと思う。 個別の投資銘柄などはまた別で書いていくとして、現在投資初めて2か月この調子で進み続けてくれるなら1年で50%増を見込めそう。 とはいえ、高配当株である以上この好調が長く続くとも思えないので、むしろ全体で見た時の値動きの幅を小さく(インフレ率目安)、配当利回り4%を目指して運用していきたいと思う。 個別投資をするようになってニュースが以前より気になるようになった。 購入した株式の上昇下落がなぜ起こっているのか。今から上がっていく株はどれか。 投資金額が小額のためまだまだ勉強時間に対する稼ぎとしてはものすごく低いが、いずれ投資額が増えてきたときに大きな失敗をしないための自己投資にしていきたい。 といったところで時間なので今日はここまで。 よかったらまた明日も見ていってください。

リベシティ入会してみた

リベ大に出会ってからおそらく1年ほど。 とうとうリベシティに入ってしまった。 家計の見直しが終わり、積み立て投資、高配当投資ときてそろそろ副業収入にもてをつけていこうかというところ。起爆剤として使っていこうと思う。ひとまずいい加減ブログを再開 するところからはじめようかな。 1日30分でかけるところまで、を目安にいずれ30分以内で安定して十分書ききれることが目標にしよう。 ということでまずはここまでの振り返り。 さかのぼること約半年。このころ本格的にリベ大の動画を見るようになった。 仕事のストレスがマックスになってきたころ。自分の人生は自分で守るしかない。そのためにはどうする?ということでまずは仕事を辞めても大丈夫なように家計を見直すことから始めた。 そこから半年。 家計の見直しから始まり、退職、引っ越し、転職などかなりバタバタとすぎていった。 ひとまず生活が落ち着いてきたところで「そろそろ積み立て投資をしてみよう!」と思い立ち積み立てNISAをはじめたのが年末のこと。 上限いっぱい \33333 を S&P500 に投入。 ついでに日本株高配当投資もしてみようかな。ということで月 \5000 目安で投入。 って言ったところで今日の30分は終わり。 続きはまた明日。