スキップしてメイン コンテンツに移動

あおぞら銀行がすごかった件

あおぞら銀行がすごかった件

あおぞら銀行という銀行を聞いたことはありますか?

地方銀行やメガバンクとは違い、基本的に店舗がない ネット銀行に分類される銀行です。ほかの有名なネット銀行といえば楽天銀行や住信SBIネット銀行があります。

店舗がないことで不便になるんじゃないかとそんな心配があるかもしれません。

しかし、日常的にスマホやパソコンなどでインターネットに触っている人にとってはむしろ便利であるように感じます。なんていったってわざわざ銀行に手続しに行く必要がないのがいい。店舗があるとお店でしか手続できないことも少なくないが、面倒くさくないですか?

そこら辺のわずらわしさもなくそのうえ金利が高かったり便利な機能があったりする。最高じゃないだと思いません?

特徴はそれぞれの銀行によってさまざまですが、今回はあおぞら銀行の紹介。

ということで、

あおぞら銀行のいいところ!

あおぞら銀行は何といっても金利がすごい!そしてゆうちょ銀行のATMでなら手数料がかからず取引できる。

たいていの銀行では利息は年0.001%程度です。年利0.001%というと1,000,000円を1年間預けて10円。実際にはここから約20%の所得税がかかるので実際にともとに入ってくる金額は8円となります。あまりお金をためれていない人だと利息が振り込まれているのを見たことがないという人もいるのではないでしょうか。

比べてあおぞら銀行は、年利0.2%。なんと200倍!

0.2%というと1,000,000円を1年間預けた時に2000円になる。(税引き後1600円)

お金増えた感がちょっとだけどありますよね。

2000円でもしょぼいと思う人もいると思います。とはいえ預けているところを変えるだけで200倍になるって考えたらすごいとは思いませんか?

日々節約をがんばるということも大切だが、こういった一回変えてしまえばずっと働き続けてくれるところを変えることで何もしなくてもお金が増えていく仕組みにしてしまうというのはもっと大切なんじゃないでしょうか。

今回紹介した内容は人によっては効果を実感するのに時間がかかってしまうかもしれない。

他にももっとすぐに大きな効果がでる方法はたくさんあるのでまたおいおい紹介していきます。

コメント

このブログの人気の投稿

レクリエーション3、利き木

利き木 準備物  ・木の枝(数種類) ・枝を入れる袋 ・目隠し(必要に応じて) 内容  いくつかの袋の中からお題と同じ枝を探しだすゲーム 遊び方  1.お題の枝を触って感触を覚える。  2.袋の中は見ずに中の枝を触る。  3.制限時間内に正解の袋を当てれたら勝ち。 その他 ・枝の変わりに葉っぱや木の実でもよい ・”触る”ではなく”嗅ぐ“でも可 ・何種類集めるかで難易度を調整

スポッチャ行ってきた

第一回閉セレ打ち上げ(サニジェリ)!!! 2019/4/14(日) ラウンドワン岡山妹尾店へGO→!!  もともとは” もみの木森林公園 ”に行こうって話だったけど、当日は生憎の空模様。朝出発したときにはまだ降ってなくてワンチャンもみの木行けたかもなんて思ったものだが、結局予想通りの雨で前の日のうちにラウワンに変更して正解だったな💦  もみの木森林公園でBBQとかフォレストアドベンチャーとかできなくなったのは残念だったけど、スポッチャも行ったことなくて結構前日からワクワクしてなかなか眠れなかったな…(事故ったらいけんけっていつもより早く寝ようとしたせいかもしれんけどw)    朝も早めに目が覚めたので白島マックで朝食→広島城で一人合流→西条へ。  朝5時起きとかすげえな💦   そんなにしょっちゅう行くわけでもないけど、西条に至る道をだいぶ覚えてきたわ(駅はどこにあるかさっぱりわからんかったけど…)。  何とか駅にたどり着いて残りの3人と合流してみんなで岡山へ→ ラウワン到着!あそぶぞ!  西条くらいから1時間くらいで岡山到着!!  30分くらい予定より縮まっとったΣ(・□・;)  それに駐車場無料なのね。結構取られると覚悟しとったので地味にうれしかったわw  店内入ったところは映画館を彷彿させる雰囲気で入るところ間違えたのかと…あと建物の中の地図がなかなかみつからず迷子になりかけたわw  西条辺りからトイレに行きたかった私。やっとトイレに行けると思ったらなかなか見つからない。スポッチャの中に入ってようやく見つかった。漏らす前でよかった… 卓球!バスケ!ローラーブレード!e.t.c...  トイレから出たらだれもおらんで焦る焦る💦💦  周りを見たらスケートリンクの反対側に男子二人の姿を発見→卓球上で合流  そこからしばらく卓球ーーー全然当たらんぞ…  そのあとは謎のキックボクシング。ルールを理解したころにはほぼゲーム終了w  そこからフロアチェンジ  6階に上がってみると雨☂ なんでそこだけ屋根なしにしたんだい?💦  雨の中でバスケ🏀サッカー⚽バドミントン! ちょっと待てシュートはいらんすぎだろ ゴール下外すのはまずいって……

『超効率 勉強法』 メンタリストDaiGo

『超効率 勉強法』 2019/4/25 内容 科学的に効率の悪い勉強法 ↓ 効率の良い勉強法(勉強前、中、後) ↓ 効率を高める学習習慣 ↓ 地頭の育て方  構成は上に書いた通り。  最後の地頭の育て方に関しては 『自分を操る超集中力』( かんき出版、 2016 年)や動画 動画 の中でも紹介されている内容が多いなと感じました。   科学的に効率の悪い勉強法  本の中では7個紹介されています。これも動画を見ていたらYouTubeでも時々聞く言葉がいくつか。初めて聞くものもありました(全部の動画を見ているわけじゃないので見落としかも)。  その中から1つを紹介。動画でも聞いたことのあった内容でしたが。  ”集中学習”は特にやりがちなことだと改めて感じました。  ”集中学習”を簡単に説明すると、一つの内容を集中してずっと続けるというもの。脳に飽きが来てしまい記憶をすることをさぼりだしたり 、これだけでは結局長期の記憶への定着がなされないということみたいですね。  いろんなジャンルをシャッフルして勉強しましょうw 効率の良い勉強法  ここでは勉強前の準備、勉強の方法、勉強後についてそれぞれ書かれています。  勉強の前後に軽い運動をすることが良いということや、人に教えるつもりで勉強するのがよいということはよく聞きますが、始めようとする勉強の前に他のことで興味を引くということも集中力のupには効果的ということには非常に驚かされました。  学校の先生の授業前の無駄話もちゃんと興味をひければ無駄じゃなかったんですね。  とはいっても、興味が長引くもの出ないとダメなようなので、授業前にネタ晴らしして興味の対象をクリアしてしまったら意味内容ですが(;^ω^) 効率を高める学習習慣  勉強前後の運動が効果的ということは先ほど紹介しましたが、なんと勉強中の運動も効果的とのこと。勉強中に運動なんて無理じゃんって思う人もいるかもしれません。  安心してください!運動といっても息が切れるほどのことでなくてもいいみたいです。  普段は座っていることの多い勉強を”立って”したり、”ペン回し”や”貧乏ゆすり”、”足を組み替える”だけでも脳が活性化されるようです。ペン回しや貧